インフレで起きる事 デフレで起きた事

物価の上昇以外のインフレとデフレにおける重要事項
高安カミユ 2024.01.05
誰でも
インフレで起きる事 デフレで起きた事

インフレで起きる事 デフレで起きた事

  デフレは悪で、インフレは良いという考えが、なぜか広まっているが、これもプロパガンダだ。誰が垂れ流すプロパガンダかは最後に述べる。
インフレ基調では、物価が上がっていく事になるが、賃金も上がらないと生活は苦しくなる。つまり、賃金上昇率が物価上昇率以上でないと生活は苦しくなるのだ。通常、賃金上昇の方が遅い。余程好調な企業や、出世の早い人は別だが、会社の売上が10%増えても、給料が10%上がらない事からも分かるように、一般的には物価上昇率の方が大きい。だから、インフレ下では生活が苦しくなっていくケースが多いのに、不思議なもので物価が少しずつ上昇していく場合は、中々、気づかない事も多く、しかも、会社の業績が良く、賃金が上がっていくから楽観的に感じる人が多くなる。  

  一方、デフレの場合は、解雇や降格等のケースは除けば、賃金下落率の方が、物価下落率より小さいケースが多い。中々、賃金を急激に下げる事は難しいからだ。だから生活は豊かになっていくはずなのだが、デフレ下では会社の業績を不安視し、なんとなく不安感が漂う。
それこそがインフレとデフレのトリックで、実態と感覚が異なる。つまり、一般大衆にとっては、本当はデフレの方が生活が楽だった。  

  なお、今回も、最後に『余談』を掲載中!例の続報をお届けします!例の軍団はどうなった?こうご期待!  

  しかし、デフレは企業にとっては地獄だった。
例えばの例で説明しよう。
例えば企業が銀行から100億円借り入れて設備投資し、1個1万円の商品を作るとする。しかし、5年後には、物価が下がっているから、もうその商品を1万円では販売できなくなる。10年もたてば更に販売価格は下がる事になる。これは銀行から金を借りる側からしたら地獄で、今までよりも多く売らないと銀行に返せない事になる。企業にとって、デフレ下では銀行から金を借りづらいし、設備投資もしづらい状況になる。  


  一方、インフレ下では企業は天国である。先ほどの逆の事がおきる。企業が銀行から100億円借り入れて設備投資し、1個1万円の商品を作ると、5年後には、物価が上がっているから、同じ商品なのに10500円で売れる。10年も経てば1万1000円で売れる。こんな楽なことは無い。
よってインフレ下では、企業は設備投資がしやすく、銀行からも借りやすくなる。同じ商品しか作らない企業でも、物価が上がればそれだけで売り上げが増える。
また、インフレはお金の価値が下がる事を意味するから、お金を借りる事は得策となる。企業はインフレが大好きなのだ。  


個人にも同じことが言えて、デフレ下ではローンは厳禁。逆にインフレ下ではローンは得になる。インフレ下では物価が上がるから賃金も増え、お金の価値も下がるから、極端な例で言うと3000万円借りても、20年後には2000万円を返すのと同程度の感覚になる。また、土地投資も活発になる。2000万円で買った土地も、20年後には物価上昇に伴い格段に上がっているはず。

  一方、政府にがインフレ下で絶対にしてはならない事は増税だ。
特に消費税増税は最悪となる。物価が上昇している上に更に、購入価格を上げる事になるので最悪の結果をもたらす。
逆にデフレ下では消費税を上げる事は悪い事ではなかった。物価が5%下がっているのなら、5%消費税をアップしても購入価格は変わらないからだ。とは言うものの2%とか3%も消費税を上げれば、物価下落率よりも大きいので結果的に景気にはプラスにはならなかった。
しかし、数年で消費税増税は、物価下落に吸収されているはずなのだ。だから消費税増税だけに失われた30年の原因を押し付けるのは誤りだと思う。失われた30年の原因は中国進出である。企業が中国進出が原因と指摘されるのを嫌がり、不景気の原因を消費税増税に誘導したように感じている。デフレ悪玉論も同様だ。大衆はデフレで本当は生活が楽になっているはずなのに、なぜかデフレが悪玉にされた。デフレ悪玉論は、中国進出に触れられたくなく、デフレが嫌いな企業と、何でも政府批判したいメディアが、創り出したプロパガンダだと思っている。そして実態と感覚のズレが誤解を産み出した。かといってインフレも悪い事ばかりではないので、インフレ下での対応方法を誤らなければ、日本経済は安泰であると確信する。  

  まとめると
・企業はデフレが嫌い
・デフレの方が生活は楽になるのに気が付かない場合が多い
・インフレ下だと金融機関に借りやすくなる
・インフレ下では設備投資しやすくなる
・インフレだと賃金上昇より物価上昇の方が大きいので生活は苦しくなる
・インフレ下では土地投資が活発になる
・インフレ下では生活が苦しくなるのに楽観的になる場合が多い
・インフレ下で消費税増税は最悪
となる。
さて、問題は今回のインフレ基調が何年ぐらい続くだろうか?
それは中露がどれくらい続くか次第だ。最短5年、最長数十年といったところか。  

 余談
前回の余談の続報です。
陰湿なコミュノー作者を撃退するために、まず闇クマ軍団をブロックしたのが前回でした。
その結果、どうなったか?
例のコミュノー作者は、闇クマ軍団ではありませんでした・・・・
残念・・・
やっぱ、違ったか・・・
前回、闇軍団である可能性は低いとは言いましたが、それでも違うと残念なものです。
そこで私は次の作戦に出た。私のコミュノーがついた3つのポストで、私に文句を言っている人を全員ブロッククしてやりましたw。
この中にコミュノー作者がいるのではないかと。
申し訳ない。心の狭い男なんですm(__)m。
というか、そのコミュノー作者ブロックする事に夢中です(^_-)-☆
幸いフォロワーの人はいなかったので、心おきなく100人程をブロック。
良いツールがあって、Red Blockというツールを使うとブロックが簡単にできます。
PC用Google Chromeの無料アプリなのですが、これをインストールすると、twitterのスレッド内に、下記の赤丸部分のようなボタンが表示されるのです。
これを押すだけでブロックができるようになります。
これでガシガシとブロックしてやりました。
この中にコミュノー作者がいたのかどうか?なお24時間経過してますが、今のところ奴からのコミュノーは無し!イイねえ!
さて、どうなるか。こうご期待!  

無料で「高安カミユの保守系ニュースレター」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

サポートメンバー限定
被害状況は人工衛星で把握しSIP4Dで共有!
サポートメンバー限定
能登半島地震の超スピード対応の秘密
サポートメンバー限定
デフレからインフレへ その背景の本質に迫れ!
サポートメンバー限定
超繁栄~それでも不滅の日本経済~
サポートメンバー限定
人手不足は効率化のチャンス
サポートメンバー限定
東北白人種到来説
サポートメンバー限定
改憲の行方~本気か?それとも選挙前対策か?
サポートメンバー限定
日本は絶望の国か?